建設者でまったりサバイバルブログ【2024/08】

コメント(0)

2024/08/01 【マルドロー編】建設者でまったりサバイバル開始

今回から新しく【マルドロー編】建設者でまったりサバイバルを開始したいと思います。

まずは特性選択から。職業は消防士にして、下図のような特性にしました。

前回【ローズウッド編】の反省から不眠は必須かと。あとサンデードライバーを外しました。

見た目はデフォルトのまま下図のようにしました。

なんの目標もなくサバイバルするのもなんなので、マルドロー編の目標は「1カ月間生き残る」にしたいと思います。

おはようございます サバイバルスタートです

2024/08/04 【マルドロー編】序盤は定石どおりに

前回から新しくマルドロー編をスタートさせました。

初期配置の家で缶切りゲット!

その後もマルドローを探索していろいろわかってきました。

まず、マルドローは車庫が少ない。
なので、入手可能な発電機も少ないです。
ローズウッドは車庫が多く車庫に発電機が置いてあることが多かったです。

あと、住宅が多いのですが、平屋も多く拠点に向かない住宅が多い印象です。

住宅に駐車されている車も少なくて、総じてローズウッドより難易度は高め。
果たして1カ月生き残れるでしょうか。。。

まずは序盤の進め方を参照に定石どり進めていきます。建設者は武器(野球バット)、水、リュックは初期装備として持っているので、とりあえずは拠点確保に向かいます。

マップを参照に現在地から一番近い拠点候補は拠点候補2なので今後は途中の民家を探索しつつ、拠点候補2を制圧に向かいます。

2024/08/06 【マルドロー編】今必要なもの

探索しつつマップ上の拠点候補2へ向かうことにした前回。ふと立ち寄った民家でなんとマチェット発見!

好スタート!

勇んで拠点候補2へ到着すると、そこはゾンビだらけ。窓ガラスは割られ放題でとても拠点にしたいと思えなかったので、対面の民家を拠点にすることにしました。

ここをキャンプ地とする

拠点候補2の対面の民家をさくっと制圧完了し、拠点確保に成功し、落ち着いたので、一旦今欲しいものを確認します。

・車(キー付きでできれば燃料付き)
・発電機と発電機の使い方の本
・スレッジハンマー
・大型リュックサック

以上4点。

どれも入手困難ではありますが根気強く探していきます。

2024/08/08 【マルドロー編】発電機とバリケードハウス発見!

拠点を決めて、今欲しいものを列挙した前回。周辺の民家を探索しつつ、倉庫探索に向かいたいと思います。

周辺の民家を探索していたら発電機を発見!

発電機!

あとは本と燃料だけ!ってこれが結構大変なんですが。

周辺の家屋を探索して、食料などを確保したら拠点に戻り、また探索をしてっていうゾンボイドの基本を繰り返す日々。

うーん、楽しいぞ、やっぱり。
ゾンボイド最高。

そして、周辺の家屋の探索をしていると、バリケードハウスを発見!

中はきっとお宝の宝庫

ただ、バリケードハウスはきっとゾンビだらけなので、まずは周辺の家屋を制圧することにしました。

するとバリケードハウスの近くの家で再びマチェット発見!

2本目のマチェット!

バリケードハウスも期待できる!

マルドロー編、幸先いいかも!

2024/08/11 【マルドロー編】バリケードハウス攻略

バリケードハウスを発見し、周辺家屋でマチェットまで発見した前回。
今回はバリケードハウス攻略を行います。

ちなみに窓につけられたバリケードなんですけど、バールじゃなくても金づちでも外せます。参考までに。

バリケードを金づちで外す

バリケードを外して無事潜入成功。ゾンビが2体いたのでさくっと掃討。

いろいろ調べたのですが、収穫は金づちと釘バット。しっかりいただいておきます。本当はマチェットとか日本刀とか欲しかったですが、まぁそんなにうまくはいかないですよね。

バリケードハウスの近くに倉庫があるので、次回は倉庫へ念願のスレッジハンマーを探しに行きたいと思います。

倉庫へ…

2024/08/13 【マルドロー編】倉庫へ…

バリケードハウスの攻略を終え、倉庫にスレッジハンマーを探しに向かった前回。勇んで倉庫へGO!

ドア越しゾンビ

そのままゾンビたちがドアを壊してくれるのを待ってから掃討。ドアを壊す手間が省けましたw

倉庫内をくまなく探しましたが、収穫は種と手斧でした。スレッジハンマーは無し。残念。

今回のバリケードハウスと倉庫の探索で、種と武器を入手できたのは良かったですね。

ひきつづき、マルドローでのゾンボイドをまったりと楽しみながら探索を進めます。

2024/08/15 【マルドロー編】バリケードハウス攻略2

バリケードハウスと倉庫の探索を終えた前回。引き続き必要なものを探索していきたいと思います。

周辺民家を中心に探索を進めていくと、なんと2軒目のバリケードハウスを発見!

私は運がいい

バリケードハウスでは消火斧、手斧、ガスマスクを発見。

で、いろいろ探索して思うのが「早く車が欲しい」ということです。

探索を範囲を広げれば広げるほど、拠点に戻るのが大変になっていきます。早めに車も欲しいところ。

車は商店街ならあるのかな。そちらにも探索の範囲を広げないとなぁ。

2024/08/18 【マルドロー編】ヘリコプター、襲来

2軒目のバリケードハウスも攻略し、今のところは電気も水道も止まらず順調に探索を続けていた前回。引き続き探索を進めていきます。

で、やっぱりマルドローはローズウッドに比べて発電機も車も少ない。ローズウッドが如何に暮らしやすかったか思い出されます。
「私がキー操作ミスさえしなければ。。。」と、悔やんでもしかたないのでローズウッドで生きていく道を探っていきます。

そんなことを考えながら探索をすすめていたら、大型ハイキングバッグを発見!

やったぜ

ついでにダッフルバッグも拠点の収納用にいただいておきます。

武器や食料も充実してきたのですが、必要なものがないなぁなんて考えながら、
とりあえず探索を続けていたその時。

ヘリコプター、襲来

マジか!雨の中飛んでるんじゃないよ!

ゾンビと大移動
 

2024/08/20 【マルドロー編】こんなんなんぼあっても良いですからね

雨の中の飛び回るヘリコプターに探索を邪魔された前回。なんとかヘリコプターをやり過ごし、一旦拠点に戻りました。

とりあえず今必要なものを集めないといけないので、相も変わらず探索を進めます。

マルドローの南の倉庫にまだ行っていなかったので、もしかしたらスレッジハンマーがあるかも、という期待を込めつつ、倉庫攻略に向かいます。

何があるかな♪
さっそく発電機!

その後も倉庫内を探しますが、スレッジハンマーは見つからず。

念願の発電機を発見しましたが、肝心の「発電機の使い方」が無い状態。ちなみに「発電機の使い方」は車の中に存在した例も以前ありました。なので、あきらめずにさまざまな場所を探すのが吉。

ちなみに倉庫をあさっていたら、2台めの発電機も発見しました。

こんなんなんぼあっても良いですからね。

そして、こんな有用なアイテムも見つけました!

大型バックパック!

容量27入るバックパックで、私が知る限り容量はおそらく最大かと思います。

その後はシャッターが閉まった場所以外を調べましたが、他に有用なものは見つかりませんでした。残念。

車を保持していない現在、発電機2台も長距離間持っていけないので、この倉庫に置いておいていったん他を探索します。

引き続き探索を行っていたところ、教会付近の民家を探索していると目を疑う光景が。

黙示録?

2024/08/22 【マルドロー編】こんなんなんぼあっても良いですからね2

黙示録並みのゾンビの量を発見して硬直した前回。それでも立ち止まるわけにはいかないので、少しずつ減らします。

一気に相手にしないのが定石

こういうときは、少しずつ引き寄せてからゾンビを減らしていきます。決して一気に相手にしないほうがいいです。引き寄せる方法もQキーで声をあげてしまうといっせいにこちらに向かってきてしまうので、ゾンビに近づいては気づかせてを繰り返して、数体ずつ確実に減らしていきます。

そんなことを繰り返して、やっとゾンビを掃討。

それにしてもすごい雨。一旦拠点に戻ります。



水を補給したり、寝たりしていると昼12時に。さてテレビでもみてレベル上げしようかなと思ったら。

ザーザーザー

テレビが終わっていました。まぁ、レベルが上げづらくなるだけ(それはそれで辛いけど)し、いつかは終わる運命(うんめい)。運命(さだめ)を受け入れて前進しましょう。

ひきつづき、民家の探索を行っていたら、小屋に有用なアイテムが!

消火斧&発電機! 

こんなんなんぼあっても良いですからね。

いいですね~。まだまだサバイブできそうです。

見つけた発電機は計4台。マルドローのGSは2か所なので2台をGS用に割り当てても、2台は拠点用にできます。

うん、行ける!

あとは燃料と「発電機の使い方」だけだなぁ。「発電機の使い方」は民家に
あるのを祈るしかないかな。

2024/08/25 【マルドロー編】セ○ムしてますか?

ローズウッド編に続き、今回も発電機コレクターになれた前回。しかし、肝心の発電機を使用するための「発電機の使い方」が全然見つかりません。

もしかしたら、本屋にあるかもれないので、本屋に行ってみようかと思います。
ちなみに私は一度も本屋で「発電機の使い方」見つけたことはありませんが。

そんなこんなで本屋を探索

本棚を全部探しますが、やっぱりない。車の中にあったこともあったので、道中の車内も探しますが、やっぱりない。

まぁ、そんなもんですよね。

で、引き続き民家を探していたら、セ○ムが鳴る!

窓ガラス割ったらビービービー!

一旦、退散!

警報が聞こえない距離まで離れます。

黙示録と違って、警報が鳴っても凶悪な数のゾンビが集まってこないのはいいですね。やっぱり建設者ではまったりとゾンボイドを楽しめます。

今度は窓ガラス開けたらビービービー!

ちくしょー、まったり楽しめると思ったら!!
1日に2回も警報がなるなんて!

2024/08/27 【マルドロー編】せっかく見つけた車は手放せない

民家を物色しようとしたら1日に2回も警報が鳴ってしまった前回。一旦拠点に戻り、今後の方針を再考します。

ガソリン缶はたくさんあるので、いつ電気が止まってもいいようにガソリンスタンドでの給油はしておく。ガソリンスタンドに向かっている途中、民家の探索は行う。

この方針で行きたいと思います。

というわけで、ガソリン缶4つを持って、マルドロー中央のガソリンスタンドに向かいます。

ガソリンスタンドに向かっている道中に探索していたら、

燃料があれば動きそうな車を発見

車内にキーがあり、状態はまぁまぁ。近くにガソリンスタンドもある!この車いただきます!

そうと決まれば、ガソリンスタンドでガソリン缶に給油してから車に給油するだけ、いざガソリンスタンドへ!

ゾンビの襲来

目的が明確な時の人って強い。

ゾンビをさくっと掃討して、ガソリン缶への給油を行い、満タンのガソリン缶を1つ持って車へ戻ります。残りのガソリン缶はあとで満タンにするために、スタンドに置いていきます。

車に右クリック→燃料を入れる

さて、車のキーを回すと、

走るぞ!

よし!これでまたガソリンスタンドに戻って、車のガソリンを満タンにして、
残りのガソリン缶も満タンにしてトランクに乗せよう。

今のところ、順調です!

2024/08/29 【マルドロー編】欲しいものは一気に見つかる。そして調子に乗って足元をすくわれる。

走行可能な車を見つけた前回。近くのガソリンスタンドで車とガソリン缶を満タンにする前に、車のトランクに荷物を載せることもできるので、近隣の民家を探索したいと思います。

相変わらずいるゾンビは淡々と倒していき、民家の探索を進めていたその時!

ついに発電機の使い方を入手!

よっっっっっしゃ!やっぱり民家にありました!これで発電機を動かせます!

その後も近場の民家を探索して、缶詰やらを回収。

ガソリンスタンドに向かう道中もゾンビを倒し、無事ガソリンスタンドに到着し、前回、スタンド内に置いておいたガソリン缶すべてを満タンにして車に乗せます。

最後に車のガソリンも満タンにしていざ拠点に帰還します。





拠点への帰路の途中、私がハンドル操作を間違えて標識に突撃!

ドカーン!!!

本当にドカーンって音がしました(笑)。しかし、ローズウッド編ではサンデードライバーをつけていたせいか、車の速度が遅く感じましたが、今回の車は速い!速すぎる!私には操作が難しすぎました。

それでも何とか燃料満タンの車と満タンのガソリン缶を持って拠点に帰還。

あとはスレッジハンマーのみ!

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×