サバイバル虎の巻

コメント(0)

生き残るために必要な知識をまとめました。

ゾンビ対処法

まず前提として打撃用武器は持っておきましょう。おすすめはフライパン(グリドルパンでも可)。比較的入手しやすくて予備を背中に設置しておけば、一度に2つ持つことができます。

1.2人以下を相手にする場合

ゾンビが1人の時は、そのままぶん殴りましょう。

ゾンビが2人の時は、まず1体を地面に倒してから、倒れたゾンビの上に乗ってもう1人をぶん殴ります。

乗られたゾンビは乗られている間立ち上がることができないので、ゆっくり1人を相手にできます。

2.3人以上を相手にする場合

基本は戦わないことが先決です。それでも戦う必要があれば、ぐるぐる回りながら、1人ずつ確実に減らしていきましょう。

まずはこういう状態にならないようにしましょう

水の確保

生存するために必須な水。水確保方法2つご紹介します。

方法1.雨水を煮沸する

1.外に鍋など雨水がたまる器を置く。調理鍋がおすすめ。

2.雨水がたまったら加熱して消毒する。加熱する方法は、オーブンに入れて加熱する、屋外のBBQキットに入れて加熱するなど。

布切れと火種(ライターなど)を持った状態でBBQキットを右クリック→火を付ける

方法2.雨樽をシンクとつなぐ

1.1階シンクの上のすぐ上の階の壁をスレッジハンマーで抜く

撤去するを選択
撤去したい壁を指定する

2.抜いた先の外に床作る。ちょうどシンクの真上に当たる部分まで床を作る

3.2で作ったシンクの真上に当たる部分の床に雨樽を作成する

4.水を入れる。雨が降っていればそのままでもOK。

5.1階シンクに戻り、パイプレンチを持っている状態だと、「シンク(ステンレス)の配管をする」というコマンドが表示されるので実行する

6.1階シンクからきれいな水が出てくる
————————————————————————————

この状態であれば、雨が降ると自動的に雨樽に水がたまり、そのまま1階シンクからきれいな水が出てきます。煮沸する必要はありません。

なお、水道管の設置方法および雨樽の設置方法はYouTuberのむちさんの以下の動画を参考にさせていただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=0kabEPbqz04&t=206s

【初心者向け】水と電気はいつか止まる きれいな水の確保や自力発電の基本部分を解説【Project Zomboid】

むちさん、ありがとうございました!

電気の確保

ライフラインの一つである電気の確保について、ProjectZomboidでは以下の3つが必要です。

1.発電機
2.ガソリン
3.書籍「発電機の使い方

「1.発電機」は民家の車庫を調べると割と見つかります。
「2.ガソリン」はガソリンスタンドで手に入ります。
問題は「3.書籍「発電機の使い方」。これがかなりのレアアイテムで全然見つかりません。運よく民家の本棚で見つかることがあるぐらいで、本屋やコンビニで見つけたことが私はありません。根気強く民家の探索を行いましょう。

家屋への発電機の接続方法は以下の通りです。

1.発電機を家屋に接地するように置く。「発電機を捨てる」でOK。

2.「発電機を接続する」を選択する

3.ガソリンが入ったガソリン缶を持った状態で発電機のコマンド「燃料を入れる」で発電機にガソリンを入れる

4.「発電機を起動する」を選択する

これで発電機が起動し、家屋に電気が供給されます。

発電機起動に必要なガソリンについての注意点は、ガソリンスタンド自体にも電気が供給されないと給油できないという点です。ProjectZomboidでは遅かれ早かれいつか電気が止まります。そうなるとガソリンスタンドも電気が無くては動かないので、電気が停止した後は給油できなくなります。対策としては、電気が停止する前にガソリンスタンドにも発電機を用意し、その場で燃料を満タンにしておくという手が有効です。こうすれば、電気停止後に燃料補給したくなったら、置いてある発電機を起動してガソリンスタンドに電気を供給し、ガソリンスタンドから燃料を手に入れることができます。

食料の確保

 

1.耕作

耕作の手順は以下のリンクを参考にしました。

耕作 – PZwiki
https://pzwiki.net/wiki/Farming/ja

畑作に必要な道具は以下の通り。
・シャベル(こてでもOK)
・種子
・水

手順は以下の通り。

1.シャベルでうねを掘る

2.うねを作った場所で種(種子袋に入っている場合は出して)をまく

3.2で種をまいた場所に水やりを「水気が多い」となるまで水やりする

ちなみに結構水を使うので、畑の近くに雨樽があると便利です。雨が降れば雨樽に溜まるので、晴れた日の水やりも簡単にできます(水やりは汚染された水でOK)

2.罠猟

罠の設置の手順は以下の通りです。

1.罠をクラフトする。今回はクレート式トラップをクラフトする

2.罠を置きたい場所に移動する。このときプレイヤーから75マス以上離れないと、獲物が罠にかからないので、拠点から遠くの場所まで移動する
 
3.罠を持った状態で右クリックすると「罠を設置する」が表示されるので、罠を設置する

4.「餌を追加する」をクリックして罠にエサを設置する。エサにできる食料は以下のリンクを参照
罠猟 – PZwiki
https://pzwiki.net/wiki/Trapping/ja

 腐った食料などはエサにならないので注意。また罠とエサできるものの組み合わせもある。詳細は上記リンク参照。

 
5.75タイル以上離れる

罠に動物がかかっていると、罠を右クリックすると下図のように「罠を確認する」と表示される

「罠を確認する」はかかってるってこと

大工仕事レベルを効率よく上げる方法

YouTuberのひろないんさんが効率のいい経験値の稼ぎ方の動画をアップしてくれていました!以下動画のリンクです。

Build41でできる効率の良い経験値の稼ぎ方法まとめ

私も上記の動画を参考に実際にやってみたので手順を追って紹介します。

1.まず以下の道具を準備する。
・スクリュードライバー
・金槌
・のこぎり
・木板(8枚)
・シートロープ(8枚)

2.屋外で木板、シートロープをすべて足元に置く

3.シートロープを一つ取る

4.大工仕事で「木製の杭」を自分の周りに時計回りに建設する

5.4で建てた「木製の杭」を時計回りに解体する

「解体」は左上のオブジェクトメニューから

3~5を繰り返す。

「木製の杭」1つ建設すると、約1ポイント経験値が付与されます(解体では付与されない)。

これで大工仕事レベルアップのため、空き家の家具を解体するためだけの民家巡回しに行かなくて済みそうです。

ひろないんさんありがとうございました!

応急医療レベルを効率よく上げる方法

YouTuberのひろないんさんが効率のいい経験値の稼ぎ方の動画をアップしてくれていました!以下動画のリンクです。

Build41でできる効率の良い経験値の稼ぎ方法まとめ

私も上記の動画を参考に実際にやってみたので手順を追って紹介します。

1.以下の道具を準備する。
・割れたガラス
・ピンセット
・包帯×2
・手縫い糸
・縫い針(糸付き縫合針でも可だが、2つ必要)

2.素足の状態でガラスを踏む

2.脚に深い傷が入るのでピンセットでガラス片を摘出するを左右交互に繰り返す。これで応急医療の経験値が増えていく。ただし、HPがどんどん減っていくのでHPは常に確認する

3.応急医療レベルがアップしたら、いったんガラスから離れて、ピンセットでガラス片を摘出する

4.深い傷を縫合する

5.縫合した個所に包帯を巻く

通常プレイではなかなか上げづらい応急医療ですが、この方法で簡単にレベルアップできます。なかなか痛々しいですが。

ひろないんさんありがとうございました!

車両整備レベルを効率よく上げる方法

YouTuberのひろないんさんが効率のいい経験値の稼ぎ方の動画をアップしてくれていました!以下動画のリンクです。

Build41でできる効率の良い経験値の稼ぎ方法まとめ

私も上記の動画を参考に実際にやってみたので手順を追って紹介します。

1.以下の道具を準備する。
・大量の白熱電球(電気スタンドの解体やラジオの解体で入手可能)
・スクリュードライバー

2.車のライトを取り外す

2.ライトに白熱電球を取り付ける

3.1と2を繰り返すただし、新しい白熱電球を取り付けないと経験値がもらえない。なので、全ての白熱電球を付け替えて経験値が上がらなくなったら対象の車を変えるか他のライトを付け替える。

なかなか上げづらい車両整備レベル。根気は必要ですが、確実にレベルアップできます。

ひろないんさんありがとうございました!

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×