ゲーム序盤の進め方について紹介します。
プロジェクトゾンボイドの難関である序盤の生き残り方を紹介します。
ゾンビを撃退するための武器があれば生存確率が上昇します。
入手しやすいフライパン・グリドルパンなどのキッチン用品は、どの民家にもあるので比較的入手しやすいのでおすすめです。
また、金づちや金属棒・金属パイプなども武器になります。見つけたら取っておきましょう。車庫や民家の入り口近くの棚の部屋にある可能性が高いので忘れずに探索しましょう。
野球バットやバール、マチェットはレアアイテムなので、もし見つけたら必ず確保しましょう。野球バットやバール、マチェットは、家の窓にバリケードが張られ、ゾンビから助かるために籠城したであろう家などにある可能性が高いです。
生き残るために必須になるのが水。
ペットボトルがあれば一番いいですが、プロジェクトゾンボイドでは水が入る容器、やかん・ソースパン・コップ・調理鍋などでも代用可能です。これらの道具に水を入れて持ち歩くことで自動的に飲水してくれます。またワインやバーボンなどの瓶も中身を空にする(中身を飲んだり捨てる)ことで空き瓶になり、水を入れることが可能になります。
手持ちだけではすぐに持てる量に限界が来るのでリュックを探しましょう。
おすすめは大型ハイキングバック(容量28)。武器、食料などをしこたま詰めても余裕の大容量です。難易度「黙示録」以外ではスタート時からスクールバッグ(容量15)を背負っていますが、容量が小さいので早めに大型ハイキングバックを見つけたいところ。
蓋なし缶詰を開けるために缶切りを入手しましょう。
民家の探索を進めると食料として缶詰を見つけることが多々あります。しかし、一部の缶詰(イワシなど)を除き、缶詰を開けるには缶切りが必要です。しかし、この缶切りが意外に見つからない。民家の探索を進めて、ぜひ缶切りを入手しましょう。
「最初にやるべきこと」を行い、生き延びることができたら、次の目標は拠点探し。全ての道具を持ち歩くことはできないので、拠点を見つけて拠点を中心に探索するのがzomboidの鉄則。食料や水を貯蔵したり、医療道具や予備武器をストックしたり、眠い時に寝たり、と拠点の重要性は高いです。以下に拠点候補の特徴を列挙します。
ゾンビが侵入しにくいように、柵や塀に囲まれた家を拠点にしましょう。ただ、塀の場合はゾンビが通り抜けることができる低い塀ではなく、背丈ほどある塀にしてください。各マップに用意されている高級住宅街は柵や塀に囲まれている場合が多いです。各マップのおすすめ拠点候補はマップページのそれぞれマップに記入しておいたので参考にしてください。
拠点は2階建ての建物がおすすめです。理由は以下の2点。
理由1:階段を破壊すれば2階が安全地帯になる
2階窓から脱出ロープをたらし、階段を破壊することでゾンビは2階に上がれなくなり、2階が安全地帯になります。やり方としては、まず布系の服からシートロープをクラフトします。シートロープと金づちと箱から出した釘を所持している状態で2階窓の近くにて右クリックすると脱出ロープを取り付けることができます(下図)。
意外に見落としがちなのが、釘が箱に入ったままなら、釘を箱から出しておく必要があることです。釘(箱)を右クリックすると、箱から取り出せるので脱出ロープをたらす前に釘を箱から出しておきましょう。
シートロープをたらし終わったら、1階に戻りスレッジハンマーで階段を破壊すれば、ゾンビは2階に上がる方法が無くなります。
この方法の注意点は、2階窓からたらしたシートロープを屋外にいるゾンビにちぎられる可能性があることです。なので、ちぎられてもいいようにシートロープは予備も作っておくと良いでしょう。
理由2:いざとなれば2階窓から飛び降りて脱出可能
脱出ロープを2階窓に取り付ける方法は安全地帯を作る有用な方法ですが、階段を破壊するためのスレッジハンマーがなかなか見つからないのが難点です。しかし、2階建ての建物を拠点にしておけば、1階からゾンビに侵入された際、2階窓から飛び降りて脱出できます。意外に2階窓から飛び降りた際のダメージは小さいので、もし拠点1階をゾンビに占拠された場合、さっさと2階窓から脱出してその場から逃走しましょう。逃走後、改めて装備と体調を整えてから拠点をゾンビの手から解放しに行くのが得策です。もちろん脱出ロープを設置して、脱出ロープを使用して2階窓から脱出してもOKです。
zomboidでプレイヤーが操作するキャラクターはテレビの教育番組を見ると、経験値が飛躍的にたまり、スキルが上げやすくなります。経験値を貯めにくいProjectZomboidではテレビ視聴での経験値獲得はかなり貴重です。テレビがある家を拠点にして、電気が止まるまたはテレビ放映が無くなる前にテレビ視聴で経験値を貯めたいところです。
テレビの教育番組を視聴する方法はテレビのチャンネルをLife and Living TVに切り替えて、6:00、12:00、18:00の時間に放映される番組を視聴するだけです。
まだ私も調査中ですが、私の調べた限り、各時間帯で放送される可能性がある番組は以下の通りです。
6:00 料理番組(調理のスキルアップ)
サバイバル番組(釣りまたは採集スキルアップ)
12:00 大工番組(大工仕事スキルアップ)
18:00 サバイバル番組(釣りまたは採集スキルアップ)
どの番組が流れるかはランダムのようですが、上記のように放映されることが多いです。たまにただの娯楽番組が流れ、キャラクターの退屈が解消されるだけということもあります。
逃したくない番組としては、12:00の大工番組は見ておきたいところです。大工仕事をスキルアップすれば、水を確保する雨樽など、生きるために必要なものをクラフトできるようになります。
ちなみにテレビ番組を見ている最中は本を読んでも放送されている教育番組のスキルはアップするので、例えば電気工学の本を読みながら、調理番組で調理のスキルアップ、ということも可能です。
スキルアップに時間のかかるzomboidにおいて、テレビを見るだけでスキルアップする方法はかなりの時短になります。なので、拠点はテレビが家を拠点にしましょう。
もし拠点にした家にテレビが無かったら、近くの家からテレビを持ってきましょう。それぐらいテレビから得られる経験値は貴重です。
ちなみに、プレイ時間が経過すると電気は通っているのにテレビ番組が放映されなくなります。おそらくテレビ局もゾンビの襲撃を受けてしまったと思われます。
ProjectZomboid、なかなかリアルです。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。